■第56回定期演奏会■
〈長野公演〉2024年 11月10日(日) 開場 13:30 開演 14:00
〈松本公演〉2024年 12月1日(日) 開場 13:30 開演 14:00
客演指揮 松下耕先生
客演ピアニスト 前田勝則先生
客演ステージ
♪混声合唱とピアノのための 「ひとりひとりが出会うとき」
作曲:松下耕 作詩:谷川俊太郎
客演指揮:松下耕 客演ピアニスト:前田勝則
OB指揮者ステージ
♪日本歌曲アラカルトステージ
「箱根八里」「みかんの花咲く丘」「赤とんぼ」「冬景色」「八木節」「夕焼け小焼け」
指揮:近藤基
学生指揮ステージ
♪覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」
作曲:信長貴富 作詩:覚和歌子
指揮:三島拓 ピアノ:両角帆夏
入場料:500円(全席自由)
※チケット販売は以下で行っております。
・当日券 : 当日、会場入り口前で販売を行います。
・プレイガイド : 大学生協(松本・長野・伊那・上田)、長野→美鈴楽器、ホクト文化ホール、長野市芸術館チケットセンター、松本→コダマ楽器、ミュージックプラザオグチ、井上チケットぴあ、キッセイ文化ホール、松本市音楽文化ホール
・取り置きチケット : Instagram,TwitterのDMにて受け付けております。料金は当日会場入り口前でお支払いいただきます。
過去の演奏会
第51回~55回定期演奏会
第41回~50回定期演奏会
第36回~40回演奏会
第30回~35回演奏会
第30回以前の演奏会(準備中)
■第55回定期演奏会■
〈長野公演〉2023年 11月12日(日) 午後開演予定 会場:ホクト文化ホール 中ホール
〈松本公演〉2023年 12月2日(土) 午後開演予定 会場:キッセイ文化ホール 大ホール
客演指揮者 谷郁先生
客演ピアニスト 阿部清美先生
客演ベース演奏者 鈴木徳章先生
客演ドラム演奏者 山田和矢先生
〈ステージ内容〉
☆第1ステージ : 学生指揮者ステージ「笑いのコーラス」
☆第2ステージ : アンサンブルステージ
「湯かむり唄」「わたりどり」「夕餉」「Il bianco e dolce cigno」「よき友とともに」
☆第3ステージ : 第55回記念OBOG合同ステージ
「島へ」「私が歌う理由」「山と空とあなたと私」「言葉は」
☆第4ステージ : 客演ステージ「Nidaros Jazz Mass」(Bob Chilcott 作曲)
■第54回定期演奏会■
〈松本公演〉2022年 11月12日(土)開場13:00 開演13:30 全席自由:1枚500円
会場:まつもと市民芸術館 主ホール
※まつもと市民芸術館に付属する駐車場はなく、外部駐車場(有料)には限りがありますので、公共交通機関のご利用を推奨します。
客演指揮 荻久保和明先生
客演ピアニスト 中島剛先生
客演ステージ
♪混声合唱曲 「季節へのまなざし」 作詞 伊藤海彦 作曲 荻久保和明
客演指揮:荻久保和明 客演ピアニスト:中島剛
学生指揮ステージ
♪第1ステージ
「愛をこめて花束を」、「Seasons of Love」、「僕のこと」
♪第2ステージ
混声合唱とピアノのための「超訳恋愛詩集Ⅰ」
♪第3ステージ
「想いが、今」、「若葉の想い」、「ネコのおくりもの」
■第53回 定期演奏会■
2021年 11月 28日 (日) まつもと市民芸術館 主ホール
客演指揮 名島啓太先生
客演ステージ
♪Cantus Missae 「Messe in Es」
作曲:J.G.Rheinberger
指揮:名島啓太
学生指揮ステージ
♪混声合唱曲集「光と風をつれて」
作曲:木下牧子 作詞:工藤直子
指揮:伊藤大智 ピアノ:木原颯大
♪ミュージカルアラカルトステージ
「Do you hear the people sing?」ほか
指揮:小淵すみれ ピアノ:三水万由子
■第52回 定期演奏会■
<長野公演>
2020年 11月 28日 (土) 長野市芸術館 メインホール
客演指揮 雨森文也
客演ピアニスト 平林知子
全席自由:1枚500円
客演ステージ
♪混声合唱組曲「光る砂漠」
作詩:矢澤宰 作曲:萩原英彦
客演指揮 雨森文也
客演ピアニスト 平林知子
学生指揮ステージ
♪愛唱曲ステージ
「夢見たものは・・・」ほか
指揮 末石紀
♪外国語曲アラカルトステージ
「Only in sleep (Eriks Esenvalds)」ほか
指揮 末石紀
■第51回定期演奏会■
<松本公演>
2019年 11月 9日 (土)
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)メインホール
開場 13:30 開演 14:00
<長野公演>
2019年 11月 16日 (土)
ホクト文化ホール 中ホール
開場 13:30 開演 14:00
客演ステージ
♪無伴奏混声合唱曲集「風に寄せて」
作曲:尾形 敏幸 作詞:立原 道造
指揮:相澤 直人 ピアノ:河野 紘子
学生指揮ステージ
♪混声合唱とピアノのための「良寛相聞」
作曲:千原 英喜 作詞:良寛・貞心尼
指揮:沼田 雄輝
♪無伴奏混声合唱のための「二つの『理由』」
作曲:三宅 悠太 作詞:新川 和江・谷川 俊太郎
指揮:山越 真衣子
■第50回定期演奏会■
<長野公演>
2018年 11月 10 日 (土)
長野市芸術館 メインホール
※駐車場(有料)には限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
<松本公演>
2018年 12月 1日 (土)
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) メインホール
入場料(両公演共通)
一般500円 中学生以下無料
委嘱初演ステージ
♪無伴奏混声合唱曲集「四つのソネット」
作曲:信長貴富 作詞:立原道造
指揮:伊東 恵司
OB・OG 合同ステージ
「信州大学混声合唱団愛唱曲集」
指揮:中村 雅夫・伊東 恵司
ピアノ:渡辺 かおる
学生指揮ステージ
♪現代作曲家の宗教アラカルト「Miserere mei (Ko Matsushita)」他
指揮:髙橋朋之
♪合唱組曲「花と風と」作詞:岸田衿子 / 作曲:上田真樹
指揮:渡邉 南
■第49回定期演奏会■
2017年11月18日(土)
長野市芸術館メインホール
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関または乗り合わせでご来場ください。2017年11月23日(木・祝)
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館) 大ホール
13:30 開場 14:00 開演
入場料 500円(全席自由)
客演ステージ
♪合唱組曲「五つの童画」
作詩:高田敏子
作曲:三善晃
客演指揮:栗山文昭
客演ピアニスト:浅井道子
学生指揮ステージ
♪「今でも…ローセキは魔法の杖」
詞:柴野利彦
曲:遠藤雅夫
指揮:水野弘基
♪Theater ~映画音楽の世界~
Joyful, Joyful・OVER THE RAINBOW ほか
指揮:上村亮
■第48回定期演奏会■
2016.11. 5 長野市芸術館 メインホール
16:00 会場 16:30 開演
2016.11.13 塩尻市文化会館 レザンホール
13:30 開場 14:00 開演
入場料 500円(全席自由)
客演ステージ
♪混声合唱組曲「アポロンの竪琴」
詩:宮沢賢治・みなづきみのり 曲:千原英喜
客演指揮:伊藤恵司 客演ピアニスト:水戸美弥子
学生指揮ステージ
♪寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」
作詩:寺山修司 作曲:信長貴富
指揮:吉度文雄 ピアノ:石黒春樹
♪世界のア・カペラソング
GABI, GABI・GAMELAN・Top of the World・She Walks in Beauty・Furusato -故郷-
指揮:内藤信太郎
〈アンコール〉
夢(千原英喜)
やさしさに包まれたなら(信長貴富)
●三大学 Summer Joint Concert●
2016.8.24 同志社大学室町キャンパス 寒梅館ハーディーホール
18:00開演 入場料1,000円
壱、信州大学混声合唱団
♪GAMELAN・She Walks in Beauty
指揮:内藤信太郎
♪混声合唱のための6つのうた「思い出すために」より ぼくが死んでも・思い出すために
指揮:吉度文雄
弐、金城大学グリークラブ
参、同支社大学グリークラブ
肆、合同ステージ
♪混声合唱組曲「夢の続き」
作詩:みなづきみのり 作曲:山下祐加
指揮:伊東恵司 ピアノ:山下祐加
■第47回定期演奏会■
2015.11.28 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)大ホール
2015.11.29 長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)中ホール
13:30 開場 14:00 開演
入場料 500円(全席自由)
客演ステージ
♪混声合唱とピアノのための組曲「天使のいる構図」
作詩:谷川俊太郎 作曲:松本望
客演指揮:雨森文也 客演ピアニスト:平林知子
学生指揮ステージ
♪「カウボーイ・ポップ」無伴奏混声合唱のための
作詩:寺山修司 作曲:信長貴富
指揮:近藤雄大
♪ドイツ語アラカルト
Immortal Bach・HeidernRóslein・Im Walde・Mitten wir im Leben sind
指揮:奧原直愛
委嘱初演ステージ
♪信州大学混声合唱団のための 山と空とあなたと私
作詩:みなづきみのり 作曲:松下耕
45回演奏会のご縁で、みなづきみのり先生より信大混声のための詩を頂戴し、松下先生に作曲していただきました。
〈アンコール〉
リフレイン(信長貴富)
言葉は(信長貴富)
■第46回定期演奏会■
2014.11.8 長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)中ホール
2014.11.9 塩尻市文化会館(レザンホール)大ホール
13:30 開場 14:00 開演
入場料 500円(全席自由)
客演指揮ステージ
♪混声合唱のための「地球へのバラード」
作詩:谷川俊太郎 作曲:三善晃
客演指揮:清水敬一
学生指揮ステージ
♪混声合唱曲集「かなしみはあたらしい」
作詩:谷川俊太郎 作曲:信長貴富
指揮:郷津星地 ピアノ:塚田千晴(学生)
♪I Will Sing with the Spirit ~アメリカ現代曲集~
O NATA LUX・World,I cannot hold thee close enough・Love on Fire・I will sing with the spirit
指揮:平林花菜 ピアノ:井上綾菜(学生)
〈アンコール〉
雪の窓辺で(三善晃)
今ここに(松下耕)
泉のうた(信長貴富)
■第45回定期演奏会■
2013.11.17 長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)中ホール
2013.11.30 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
13:30開場 14:00開演
入場料 500円(全席自由)
客演指揮ステージ
委嘱初演ステージ
♪無伴奏混声合唱のための「ゆめおり」
作詩:みなづきみのり 作曲:松下耕
客演指揮:松下耕
学生指揮ステージ
♪Kodály Zoltán アラカルト
ジプシーがチーズを食べる・夕べの歌 ほか
指揮:樋口遼
♪混声合唱とピアノのための組曲『ある真夜中に』
詞:瀬戸内寂聴 作曲:千原英喜
指揮:郷津星地 ピアノ:井上綾菜(学生)
〈アンコール〉
ほらね(松下耕)
黄色い鳥のいる風景(三善晃)
■第44回定期演奏会■
2012.11.17 長野県県民文化会館 中ホール
2012.11.18 岡谷市カノラホール 大ホール
開場13:30 開演14:00
入場料 500円(全席自由)
客演指揮ステージ
♪混声合唱組曲『まだ見ぬあなたへ』
作詞:みなづきみのり 作曲:北川昇
客演指揮:伊東恵司
客演ピアニスト:渡辺かおる
学生指揮ステージ
♪Eric Whitacreアラカルト
指揮:早川聖也 ピアノ:井上綾菜(学生)
♪小倉百人一首より『歌垣』
作曲:千原英喜
指揮:河端亮拓
■第43回定期演奏会■
2011.11.17 長野県県民文化会館中ホール
2011.11.26 辰野町民会館
開場18:00 開演18:30
入場料 500円(全席自由)
客演指揮ステージ
♪合唱のためのシアターピース
「食卓一期一会」-今日、何を食べましたか?-
作曲:信長貴富
客演指揮:藤井宏樹
学生指揮ステージ
♪黒人霊歌アラカルトステージ
DRY BONES, Sometimes I feel like a motherless-child, Deep Liver, Soon Ah Will Be Done
指揮:大野貴夫
♪鈴木敏史の詩による6つの合唱曲「朝顔の苗」 寺嶋陸也作曲
指揮:横沢恵美
●Spring Concert●
2011.3.8 松本市あがたの森文化会館 講堂ホール
開場18:00 開演18:30
入場無料
1. 愛唱曲ステージ
2. ノスタルジアステージ
編曲:信長貴富
指揮:横沢恵美
3. 洋楽ステージ
Top of the world / Yesterday / Bohemian Rhapsody
指揮:大野貴夫
■第42回定期演奏会■
2010.11.23 松本市音楽文化ホール
2010.11.28 長野県県民文化会館中ホール
客演指揮ステージ
♪混声合唱とピアノのための「この星の上で」
作詞:谷川俊太郎 作曲:松下耕
客演指揮:高嶋昌二
客演ピアニスト:渡辺かおる
学生指揮者ステージ
♪J.Bustoによる五つの教会音楽
Himno a la virgin , Laudate pueri 他
指揮:小川輝晃
♪沖縄のうたによる混声合唱曲「うっさくわったい」
作曲:瑞慶覧尚子
指揮:木野沙織
■第41回定期演奏会■
2009.11.26 松本市音楽文化ホール
2009.11.27 長野県県民文化会館中ホール
客演指揮ステージ
♪混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
作詞:宮沢賢司 作曲:千原英喜
客演指揮者:伊東恵司
客演ピアニスト:渡辺かおる
学生指揮者ステージ
♪「MASS」
作曲:Steve Dobrogosz
指揮:木越智彦
ピアノ:阿部清美
♪木下牧子アラカルトステージ
44わのべにすずめ、はじまり、星の話し、いっしょに、二十億光年の孤独
指揮:油井綾音
■第40回記念定期演奏会■
2008.12.6 長野県松本文化会館大ホール
2008.12.7 長野県県民文化会館大ホール
客演指揮ステージ
♪混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」
作曲:信長貴富
客演指揮者:伊東恵司
♪OB・OG・現役合同愛唱曲ステージ
夜のうた、鴎、やさしさは愛じゃない、黄色い鳥のいる風景、小さな空
客演指揮:中村雅夫
学生指揮ステージ
♪林光ソングステージ(作曲/編曲 林光)
死んだ男の残したものは、ねがい、うた
♪クラス合唱曲ステージ
いざ立て戦人よ、春に、流浪の民、怪獣のバラード、聞こえる
〈アンコール〉
やさしさに包まれたなら(信長貴富)
信じる(松下耕)
そのひとがうたうとき(松下耕)
■第39回定期演奏会「踊らでてぃーど」■
2007.11.29 松本市音楽文化ホール
2007.12.2 長野県県民文化会館中ホール
客演指揮ステージ
♪松下耕民謡作品集
さいさい節、沖永良部の子守唄、三京ぬ後、安里屋ユンタ、狩俣ぬくいちゃ
客演指揮:松下耕
学生指揮ステージ
♪鈴木憲夫「未来への決意」
♪いつもポケットに歌を~日本語で親しまれる外来歌~
フニクリフニクラ、大きな古時計、おおスザンナ、O Danny Boy、線路は続くよどこまでも
〈アンコール〉
信じる(松下耕)
ライオンとお茶を(新実徳英)
新しい歌(信長貴富)
■第38回定期演奏会■
2006.12.7 松本市音楽文化ホール
2006.12.8 長野県県民文化会館中ホール
客演指揮ステージ
♪千原英喜「どちりなきりしたん」
客演指揮:伊東恵司
学生指揮ステージ
♪松下耕「そのひとがうたうとき」
♪「The Musical World of Walt Disney」
〈アンコール〉
黄色い鳥のいる風景
■第37回定期演奏会■
2005.11.25 長野県県民文化会館中ホール
2005.11.26 松本市音楽文化ホール
客演指揮ステージ
♪千原英喜「猿楽談義《翁》」
♪明日ハ晴レカナ、曇リカナ(武満徹)、 どきんどきん(三善晃)、木とともに人とともに(同)
客演指揮:中村雅夫
学生指揮ステージ
♪信長貴富「ノルタルジア」より
花、椰子の実、村の鍛冶屋、赤とんぼ、みかんの花咲く丘
♪「信州冬物語」~冬をテーマにしたポップスステージ~
白い恋人達(桑田佳祐)、冬がはじまるよ(槇原敬之)、Winter Song(吉田美和)、ゲレンデがとけるほど恋したい(広瀬香美)
〈アンコール〉
小さな空(武満徹)
おんがく(木下牧子)
■第36回定期演奏会■
2004年
客演指揮ステージ
♪三善晃「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」
♪「Magnificat」「Benedictio」
客演指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪吉岡弘行「十匹のねずみ」
♪フランスの合唱作品から
CALME DES NUITS(Saint-Saëns), LES FLEURS ET LES ARBRES(同), Dieu! qu’il la fait bon regarder(Claude Debussy), Quant j’ai ouy le tabourin(同), Y’ver,vousn’ estes qu’ un villain(同)
〈アンコール〉
世界に一つだけの花
小さな空(武満徹)
■第35回定期演奏会■
2003.11.28 長野県県民文化会館中ホール
2003.11.29 松本市音楽文化ホール
客演指揮ステージ
♪千原英喜「おらしょ-カクレキリシタン3つの歌-」
客演指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪新実徳英〈白いうた青いうた〉より「北極星の子守歌」
♪「THIS IS GOSPEL!」
〈アンコール〉
Here,there and everywhere
めばえ(木下牧子)
火の山の子守歌(新実徳英)
■第34回定期演奏会■
2002.11.28 松本市音楽文化ホール
2002.11.29 長野県県民文化会館中ホール
客演指揮ステージ
♪鈴木輝昭「誕生祭」
客演指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪クラス合唱曲集
海はなかった(廣瀬量平)、河口(團伊玖磨)、二十億光年の孤独(木下牧子)、守る(松下耕)、IN TERRA PAX(荻久保和明)
♪モーゼス・ホーガン合唱編曲集(黒人霊歌集)
The Battle of Jerico, I Can Tell the World, God’s Gonna Set This World of Fire, Abide with Me, Standing in the Need of Prayer, Elijah Rock
〈アンコール〉
あなた(鈴木輝昭)
地球へのピクニック(三善晃)
■第33回定期演奏会■
2001.11.29 長野県県民文化会館中ホール
客演指揮ステージ
♪三善晃「クレーの絵本 第1集」
客演指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪混声合唱による「日本抒情歌曲集」より(林光編曲)
早春賦(中田章)、お菓子と娘(橋本国彦)、箱根八里(滝廉太郎)、荒城の月(滝廉太郎)、浜辺の歌(成田為三)
♪ルネサンス期の複合唱
Jubilate Deo(G. Gabrieli作曲)、Singet dem ein neues Lied(Der98 Psalm/H. Schutz作曲)
〈アンコール〉
木とともに人とともに(三善晃)
小夜曲(信州大学混声合唱団)
卒業(新実徳英)
■第32回定期演奏会■
2000年
客演指揮ステージ
♪武満徹「うた」
客演指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテット Op.10(Maurice Durufle)
♪アメリカ・イギリスの民謡作品から
■第31回定期演奏会■
1999年
客演指揮ステージ
♪プーランクの4つのモテット
客演指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪木下牧子「ELEGIA」
♪「サウンド・オブ・ミュージック」より
〈アンコール〉
どきんどきん(三善晃)
春に(木下牧子)
夜のうた
■第30回記念定期演奏会■
1998.11.29 長野県県民文化会館中ホール
1998.12.5 松本市音楽文化ホール
客演指揮ステージ
♪三善晃「やさしさは愛じゃない」【委嘱初演】
♪OB・OG合同ステージ
夢みたものは……、地球へのピクニック、赤とんぼ、死んだ男の残したものは
指揮:関屋晋
学生指揮ステージ
♪スタジオジブリ・アニメコーラスセレクション(倉知竜也編曲)
ナウシカレクイエム、もののけ姫、ルージュの伝言、となりのトトロ、時には昔の話を
♪Sechs Lider Op.41(Felix Mendelssohn)
〈アンコール〉
どきんどきん